ニュース一覧
諏訪—出雲—糸魚川 3市交流記念でフレーム切手 「神話の縁結び」発売 2020.04.11
日本郵便信越支社と中国支社は10日、諏訪市、島根県出雲市、新潟県糸魚川市の3市交流を記念したオリジナルフレーム切手「神話の縁結び」を発売した。県内では諏訪6市…
高島公園の桜開花 2008年以降で最速 2020.03.31
諏訪市の金子ゆかり市長は3月30日、高島公園の桜の開花を報告した。開花日は29日で昨年より11日、平年より14日それぞれ早く、2008年に現在の確認方法になっ…
春もうすぐそこに ザゼンソウ姿現す 諏訪市豊田有賀の公園 2020.03.09
諏訪市豊田有賀の「ザゼンソウの里公園」で、ザゼンソウが顔をのぞかせている=写真。一部には仏炎苞(ぶつえんほう)が開き始め、花弁のない花が集まった肉穂花序が見え…
ありがとう竜宮丸 諏訪湖で最後の航行 引退惜しむ 2020.03.02
ありがとう、さようなら—。諏訪湖の遊覧船「竜宮丸」が29日、老朽化のため44年の役目を終えた。最終日は3便合わせて約100人が乗船し、「姿が消えるのはさみしい…
上野大根のたくあん漬 待望の出荷へ箱詰め 2020.02.25
信州伝統野菜、上野大根「諏訪湖姫」のたくあん漬の箱詰め作業が24日から、諏訪市豊田上野の上野加工所で始まった。上野大根加工組合(笠原正夫組合長、9軒11人)の…
冬の諏訪旅行 学生目線でプラン提案 創価大のゼミ 2020.02.22
創価大学文学部の西川ハンナ准教授(諏訪市出身)のゼミで学ぶ学生7人が20日、冬の諏訪を楽しむ旅行プランのプレゼンテーションを市駅前交流テラスすわっチャオで行っ…
「みそパンサンド」話題 諏訪実高2年生7人が提案 2020.02.13
諏訪実業高校の2学年が取り組む学校設定科目「文化ビジネス研究」で、生徒7人がアイデアを提案し、くらすわ(諏訪市湖岸通り3)が製造した「100年のみそパンサンド…
諏訪市博物館玄関に2本のまき 鬼惑わせる「十二書き」再現 2020.01.31
諏訪市博物館の玄関に30日、線が引かれた2本のまきがお目見えし、来館者が「いったい何だろう」と不思議がっている。実は、諏訪地域では「十二書き」と呼ばれ、今では…
諏訪の特産品で弁当 上諏訪駅コンビニで販売開始 2020.01.25
諏訪市内の飲食店など3者が、諏訪の特産品を詰め合わせた弁当「諏訪弁」の第1弾「ほいじゃねぇ」を共同開発し、24日にJR上諏訪駅内のコンビニエンスストアで販売を…
木道改修3月に4年ぶり祭り 豊田有賀の「ザゼンソウの里公園」 2020.01.21
昨年までに念願だった木道の全面改修や周辺整備を終え、環境が整った豊田有賀の「ザゼンソウの里公園」。一帯の管理、運営を担う矢ノ沢同好会(宮下和昭会長)は、3月には…