NEWS
辰野この1年 2014(H26)
2015年12月25日【1月】
▽1日=恒例の大城山元旦初日の出登山が行われる。
▽5日=公共施設や民間事業所で新年の業務を開始。役場での仕事始めの式で、加島町長は「新たなアイデアを産み出し、新年度へ向けて精進を」と訓示。
▽6日=県上伊那地方事務所は、新たに宮木の井戸1カ所で、有害物質のテトラクロロエチレンの環境基準超過が判明したと発表した。
▽9日=町議会臨時会で、町が提案した荒神山公園旧合宿所解体撤去に関わる一般会計補正予算案を可決。町ほたるの里世代間交流センター「茶の間」のイメージキャラクターが”総選挙”で決まり、表彰式が開かれた。
▽11日=鏡開きに合わせて、町内の柔道、剣道両教室が稽古始めを行った。
▽12日=辰野消防署と町消防団、町赤十字奉仕団の出初め式があり、安心安全な町づくりに向けて決意を新たに。辰野交通安全協会も初出式。
▽14日=県教委の地域懇談会が両小野小学校で開かれ、伊藤学司県教育長らが「たのめ科」の授業を参観、地域とともにある学校づくりについて地域住民らと意見を交わした。
▽15日=第54回交通安全国民運動中央大会で、辰野交通安全協会の井内庄三会長が交通栄誉賞緑十字銀章を受章。
▽18日=手とてと手実行委員会が「信州未来ゆめ会議」を初開催。幅広い分野、年齢層の住民約20人が集まり、地域の未来像を語り合った。
▽18、19両日=「アイスキャンドル”千のともしび”IN沢底」が沢底地区一帯で開かれ、約千個の特製アイスキャンドルが真冬の山里を彩った。
▽20日=「大寒」のこの日、辰野町内は平年に比べて3.2度低い最低気温氷点下10度を観測、暦通りに寒い一日となった。主要地方道伊那辰野(停)線の平出下町区間交通安全対策(歩道設置)工事に伴い、一時的に撤去されていた法性神社の参道石造物の再築工事が完了。
▽21日=平出下町、町道2157号線(法性神社道路)のしゅん工検査が現地で行われた。
▽22日=諏訪、上伊那の市町村文化財行政担当者事務連絡会が町内で開かれ、2013年7月に倒木した天竜界の大ケヤキ跡を視察。
▽24日=「文化財防火デー」に合わせ、辰野消防署と町教育委員会が町内の文化財を回り、消防設備を点検。
▽27日=宮木の中華料理店で火災が発生、けが人はいなかった。県上伊那地方事務所は町内3カ所の井戸で新たに環境基準値を超えるテトラクロロエチレン、トリクロロエチレンを確認したと発表。
▽28日=町特別職報酬等審議会は、新年度の町理事者報酬額を引き続き減額率7%とする方針をまとめた。
▽31日=人口減対策に向けて、町移住定住促進協議会が設立。事業所や団体、個人など27人で組織し、加島町長は「町と民間で一緒に施策を練り上げ、明るい町づくりを進めていきたい」と設立あいさつ。
【2月】
▽1日=辰野いきものネットワークが、パークセンターふれあいで野鳥のえさ台づくり体験会を開催。唐木沢地区で無病息災や学業成就を願う「やに回し」が行われた。
▽2日=町内の寺社で節分行事があり、地元住民が厄よけや一年の無病息災を祈願した。
▽7日=ソチ冬季五輪に、宮木出身の百瀬定雄さんがリュージュ競技日本選手団監督として出場。
▽8日=発達した低気圧の影響で町内は早朝から雪が降り続き、30cmの積雪を観測。
▽9日=14回目の開催となる「オペレッタ・フェスティバルINたつの2014」が町民会館であり、11団体が趣向を凝らした舞台を披露した。
▽10日=さわそこ里山資源を活用する会が、沢底区内で「69年前の出来事を聞く会」を開催。爆弾投下跡地を見学した後、当時を知る住民から話を聞き、不戦への誓いを新たにした。
▽12日=宮木泉水の旧辰野病院で、解体工事の安全祈願祭が開かれた。
▽14日までに=町は区の協力を受けて進めてきた空き家の調査結果をまとめた。合計戸数は536戸で、1996年に実施した前回調査の約3倍に上ることが判明。
▽14日=たつの荒神山温泉春まつりが3月3日までの日程で開幕し、さまざまなイベントを繰り広げた。
▽15、16日=発達した低気圧の影響で近年まれに見る大雪となり、町内は55cmの積雪を観測。交通の乱れや行事の中止など各方面へ影響が出た。
▽16日=赤羽の八嶋神社で伝統祈年祭「お筒粥神事」があり、「世の中」の託宣は前年を三厘下回る六分三厘。
▽20日=町商工会は、整理、整頓、清掃、清潔、しつけの五つで構成される「5S活動」を推進する委員会を立ち上げた。
▽22、23両日=辰野に春の訪れを告げる「第12回信州沢底福寿草まつり」が開かれ、多くの来場者でにぎわった。
▽25日=川島の住民でつくる横川川河川愛護会が、道路河川愛護活動知事表彰を受賞した。
▽26日=辰野町は2014年度当初予算案を発表。一般会計予算は平成に入ってから4番目の規模となる83億9千万円で、旧病院取り壊し費用や起債償還などの辰野病院負担金2億8千万円の繰り出しを除く事業ベースはほぼ平年並みの規模となった。両小野小学校、両小野中学校が「キャリア教育」の優良校として、文部科学大臣表彰を受けた。
▽27日=新町の神戸集落が、上伊那農業委員会協議会の「農業功績者表彰」を受けた。国の中山間地域等直接支払制度を活用し、農業振興や景観形成に努めてきた功績が認められた。
【3月】
▽1日=春の全国火災予防運動が始まり、辰野消防署は子どもを対象にした”消防士変身”写真撮影イベントを初開催。
▽2日=北大出の飲食店、サン・やすらぎで、東日本大震災の被災地支援を目的にした「芋煮会」が開かれた。
▽3日=町は県LPガス協会上伊那支部、県LPガス協会と、災害時の協力に関する協定を締結した。
▽6日=町は2月の大雪による農業用施設被害をまとめ、育苗ハウスを仲人に棟の被害を確認した。
▽8日=辰野町移住定住促進協議会は、先進事例から移住定住策を学ぶシンポジウムを町民会館で開いた。町内への移住者3人によるパネルディスカッションも実施。
▽9日=町芸能協会の第28回定期公演が町民会館で開かれ、12団体が日ごろの稽古の成果を披露。
▽10日=町議会3月定例会一般質問があり、複数議員が2月の大雪を受けて豪雪対策を取り上げ、町は県や関係各区との連携をさらに深める考えを示した。
▽11日=1月に死去した前学校法人豊南学園理事長・信州豊南短期大学長の武田昭二さんをしのぶ会が、同短大で開かれた。
▽13日までに=平出の上野環境美化の会は、伊那建設事務所、辰野町と「信州ふるさと道のふれあい事業協定」を締結し、地区内の県道諏訪辰野線環境美化に取り組むことに。
▽13日=辰野中学校で「戦争体験を聞く会」があり、「草の根の語る私の戦争体験を語り継ぐ会」のメンバーが自らの体験から戦争の悲惨さを説いた。
▽13、14両日=辰野町消防団は新幹部の規律訓練を町民体育館で実施。
▽15日=町内の多くの小学校で卒業式が開かれた。三輪神社では祈年祭と新年度の入学祈願。
▽17日=羽北保育園の耐震補強工事が完了。「第13回全国小学生ソフトテニス大会」に出場する辰野小学生ソフトテニスクラブの選手、監督が加島町長に表敬訪問。
▽20日、町は4月1日付の異動を内示。課長補佐、係長級を中心に新規採用と辰野病院関係を含め78人の比較的大規模な異動に。
▽20日=2014年度から5カ年を期間とする、健康づくり計画辰野(第3次)の策定が完了。
▽21日=辰野美術館で、5月6日までの日程で古代たつのの至宝展が始まる。
▽25日=町の国際姉妹都市ワイトモへの公式訪問団が3泊5日の訪問へ出発。
▽27日までに=町は行政チャンネルで、緊急情報のテロップ放送ができる仕組みを構築。緊急メール配信と連携し、同じ内容がテレビ画面に流れる。
▽29日までに=町が2013年の人口自然動態をまとめた。1年間の出生は135人、死亡は252人で22年連続の自然減となった。
【4月】
▽1日=町関係施設や事業所で始業式や入社式が開かれ、フレッシュマンたちが社会人としての一歩を踏み出した。町は病気療養中や回復期の子どもを一時的に預かる「病児・病後児保育」事業を開始。社会福祉法人・音葉会が平出に建設した新施設「ふらっとデイサービスお茶やしき」がオープン。
▽1日までに=町教育委員会、町校長会などは「たつのまち子育て4か条」を策定。
▽3日=町内の保育園で一斉に入園式。「公設公営」に移行した学童クラブで開所式。従来の辰野西、東に加えて南学童クラブが新設された。
▽4日=町関係の小、中学校で一斉に入学式が開かれた。
▽5日=辰野高校で入学式。リュシオ辰野サッカースポーツ少年団が発足15周年に合わせて地域貢献活動として、荒神山公園でごみ拾い。
▽7日までに=町社会福祉協議会は2018年度までを期間とする第1次地域社会福祉活動計画を策定。
▽8日=聖ヨゼフ幼稚園で入園式。辰野赤十字奉仕団が町老人福祉センターで炊き出し訓練を実施。
▽9日=上伊那農業改良普及センター、JA上伊那などが、北大出のナシ園で凍霜害軽減に向けた燃焼資材公開試験を実施。
▽10日=サクラの開花宣言に合わせ、第20回荒神山公園さくら祭りが幕を開けた。サクラしだれ栗森林公園で今季の公園開山安全祈願祭。
▽12日=第22回危険業務従事者勲章の受章者が発表され、町内では元長野県警部の小池昭夫氏=羽場=が警察功労で瑞宝双光章、元陸尉の宮澤公人氏=赤羽=が防衛功労で瑞宝単光章を受章。
▽14日=町が荒神山公園内に設置した大型複合遊具で使用開始のセレモニーが開かれ、東部保育園の子どもたちが使い始め。
▽中旬=沢底、小野両地区にスポットを当てた散策ガイドブックが、まちミュー諏訪から発刊された。
▽15日=町と町労務対策協議会が、町内企業へ入社した就職者の激励会を開催。
▽19日=町観光協会フォトコンテスト2013の表彰式が開かれた。
▽20日=神戸の西天竜用水路沿いで、第10回神戸水仙まつり。上伊那建設労働組合辰野分会は、下辰野公園下の太子堂で「太子講祭」を営んだ。
▽21日=辰野駅北側駐車場で有料営業始まる。県の家庭学習モデル創出事業校に指定されている辰野中学校で、夢創出プログラム「夢新聞作り」があった。
▽22日=大型連休の入り込みを前に、町と地元住民が協働でしだれ栗森林公園、蛇石に向かう道路を清掃。城前線の桜並木保護活動に取り組む「城前のサクラ見守り隊」が発足1周年。
▽26日=川島の滞在型農園施設「土恋処(どっこいしょ)よこかわ」で本年度開園式があり、関東、関西などの13組が農業生活をスタート。
▽27日=町消防団と町赤十字奉仕団が荒神山公園野球場などで合同春季訓練。
【5月】
▽1日=町の新規事業「たつの健康ダイヤル21」がサービスを開始した。町観光協会が荒神山公園内に桜などを植樹。
▽4日=平出の水田で「第7回泥地(でーち)フラッグス世界大会」が開催され、県内外の約50人が真剣勝負。辰野中学校吹奏楽、合唱両部が東日本大震災復興チャリティーコンサートを町民会館で開いた。
▽5日=上辰野で恒例の七蔵寺マラソン大会。併せて地元の第8分団が消防腕用ポンプの試験放水を実施した。
▽7日=小野の民家から出火、2階部分約80平方mを焼いた。
▽8日=町水処理センター前所長、一ノ瀬保弘さんが、県水道協会総会で功労賞を受賞。宮木の長久寺で月遅れの灌仏会(かんぶつえ)「花祭」が営まれた。
▽11日=茨城県大洗高校のマーチングバンド「BLUE―HAWKS」の特別演奏会が町民体育館で開かれた。町商工会宮木支部、富川稲荷奉賛会は富川稲荷例祭を開いた。
▽12日までに=辰野いきものネットワークが「庭づくりガイド」を発行。
▽14日=町営バス飯沼線と川島線の運営委員会は2013年度の運行実績を報告、飯沼線は4620人、川島線は1万3878人といずれも前年度を大きく上回った。
▽16日=両小野国保病院組合議会の全員協議会があり、同診療所の移転新築に向けた整備基本計画案と、新施設の運営移管先に県厚生農業協同組合連合会富士見高原医療福祉センターを候補とすることを了承。
▽17日=北大出で建設業者が大規模太陽光発電所(メガソーラー)建設に向けて住民説明会を開催。
▽中旬=元辰野高校教諭で首都大学東京特任教授の宮下与兵衛さんが「地域を変える高校生たち」を出版。
▽19日=町教育委員会は、通学区特例校の川島小学校を会場に定例会を開き、地域住民と同校の在り方について意見を交わした。
▽22日=町有害鳥獣駆除対策協議会の総会があり、2013年度の鳥獣被害実績を報告。
▽23日=町社会福祉協議会の配食サービス「ほのぼのランチ」20周年記念イベントが町民会館で開かれ、活動を支えてきたボランティアら約100人を迎えて節目を祝った。
▽25日=「第3回初期中山道小野宿市」が小野宿一帯で開催され、両小野中学校の生徒が手掛けたご当地キャラ「さけお」がデビューを飾った。
▽24日=オリンパス長野事業場が町、川島門前山林組合と「森林(もり)の里親契約」を締結。長年城前桜並木の保護活動に努める辰野中学校が、「みどりの愛護」功労者国土交通大臣表彰を受賞した。 東京朝日会の総会・懇親会が東京都内で開かれた。
▽25日=塩嶺王城パークラインハーフマラソンが開かれた。
▽28日=県シニア大学伊那学部期生でつくる「33辰野会」が閉所前の福寿苑で最後の奉仕活動。
▽31日=第55回ほたる駅伝大会が開催され、55チームがたすきをつないだ。ゼッケンは今回もコニカミノルタサプライズから寄贈された。辰野東、西両小学校で運動会。
【6月】
▽1日=辰野交通安全協会の通常総会があり、功労のあった個人や団体などを表彰。沢底区若宮平の鎮大神社斎田でお田植えまつり。
▽2日=今村で地元の営農組合が期間限定のイチゴ直売所をオープン。
▽4日=町は町営上水道湯舟浄水場に記念碑「水神」を設置。
▽5日=「城前のサクラ見守り隊」が、城前の桜並木にアメリカシロヒトリを捕獲するためのトラップ(わな)を取り付けた。
▽6日=町公民館講座で、ジャズシンガーYOKOさんが演奏を披露。
▽7日=町と「森林(もり)の里親協定」を結ぶ積水樹脂プラメタルが荒神山公園内で森林整備。沢底の水田で「田んぼアート」の田植えが行われた。
▽8日=第45回交通安全子供自転車辰野地区大会が開かれ、辰野西チームが優勝。
▽9日=辰野病院で月曜午前の整形外科外来診療を再開することが、町議会6月定例会一般質問で明らかに。
▽12日=幼少時代を町で過ごし、米国で太鼓道場を設立した田中誠一さんが加島町長を表敬訪問、町民会館でミニパフォーマンスも披露。町防災行政無線デジタル化事業の開局式。
▽14日=第66回ほたる祭りが開幕、好天に恵まれて大勢の人でにぎわった。上島の十一面観音堂で改修工事を前に撥遺(魂抜き)の儀が営まれた。第14回県高校商業総合競技大会・簿記競技団体の部で、辰野高校が初優勝を飾り、全国への切符をつかんだ。
▽15日=上伊那北部観光連絡協議会主催の「飯田線と天竜まったり散歩」が辰野駅スタートで開催された。
▽17日=松尾峡で連日5千匹を超える蛍の発生が確認され、来蛍客が光のショーを堪能。ほたる祭り特別企画で、春風亭小朝門下のぴっかり☆さんによる寄席が開かれた。
▽18日=特殊詐欺被害を未然に防いだとして、ローソン辰野赤羽店が伊那署長感謝状を受けた。
▽21日=ほたる祭りの「ぴっかり踊り」があり、26連1200人が下辰野商店街を熱気に包んだ。荒神山公園内で、ミヤマシジミの成虫4羽が確認された。
▽22日=川島区住民減少対策委員会は移住定住を進めるためのワークショップを開き、地域の課題や将来像を語り合った。
▽24日=町地域公共交通会議があり、3カ年を期間とする生活交通ネットワーク計画を承認。
▽25日=町PTA連合会は、児童・生徒の教育環境向上や通学時の安全確保に向けた要望書を町と伊那署辰野警部交番に提出。
▽26日=護岸改修工事に向けて排水作業中の荒神山公園たつの海で、魚を保護するための捕獲作業が行われた。
▽27日=多年にわたり地域安全活動に尽力する町防犯協会連合会金融部会が、県防犯協会連合会長と県警本部長連名の防犯功労団体表彰を受賞し、加島町長に報告した。
▽28日=三輪神社で半年の汚れをはらい清める「夏越しの大祓い」。
▽29日=町消防団の第52回ポンプ操法大会があり、第1分団がポンプ車、小型ポンプの2部門を制した。第36回ラッパ吹奏大会は第7分団が優勝した。
【7月】
▽2日までに=ほたる祭り実行委員会は「第66回辰野ほたる祭り」期間中の観蛍客数をまとめた。来場者は延べ11万1千人で、前回を3万4千人下回った。川島門前の横川川沿いの水路でゲンジボタルの乱舞がピークに。
▽初旬=辰野図書館はNHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」のモデルになった村岡花子さんが1928年に発表した童話集「お山の雪」の初版本を希望者に閲覧。
▽5日=第64回社会を明るくする運動・青少年健全育成推進上伊那北部地区大会が町役場であり、約150人が安心安全の地域づくりへ心を新たに。
▽7日=町と日本福祉大学は「防災まちづくりの推進及び災害時における相互協力に関する協定」を締結し、加島町長が同大関係者と協定書を取り交わした。
▽8日=水の事故が増える夏の行楽シーズンを前に、辰野消防署は全員招集の水難救助訓練を横川川で実施。国道153号線整備促進協議会に沿線北部3区が加入し、体制を強化。
▽9日=旧辰野病院解体工事が完了。
▽11日=町は本年度の松くい虫防除対策事業監視員打ち合わせ会を開催。隣接する箕輪町南小河内地区で被害が確認されたことを受け、被害防止に向けて監視強化を図ることで一致。
▽16日=羽場、めがね橋保存会は協働のまちづくり事業を活用し、めがね橋上に木製の柵を設置。町は第5次総合計画策定に向けた住民意識調査の集計を開始。町成人式の実行委員会が発足。
▽17日=野生鳥獣を活用した地域ブランド創出を狙い、辰野青年会議所はジビエ料理講習会・試食会をかやぶきの館で開催。
▽18日=辰野高校で文化祭「桜陵祭」が2日間の日程で開幕。商業科は米玉堂食品と共同開発した新商品「チョコっとサクっとブルーベリー」の完成お披露目会を実施。
▽19、20両日=辰野中学校サッカー部が、中体連県大会で上伊那勢初の優勝を飾った。
▽20日=川島渡戸の休耕田で2年ぶりに「どろん田バレーボール日本大会」が開催。小野のシダレグリ自生地保全友の会は、自生地で繁茂し始めた特定外来生物「オオハンゴンソウ」の駆除活動。諏訪市境、箕輪町境方面の山に強く降った雨の影響で、沢底の林道射撃場線が陥没するなどの被害が出た。
▽中旬=地域計画と町第5次総合計画後期計画策定に向けて、17区全てで3回ずつの「たつのよりあい会議」が始まった。
▽27日=第56回県消防ポンプ操法大会・第23回ラッパ吹奏大会で、町消防団ラッパ選抜チームが優勝、ポンプ車操法の部で第1分団チームが3位入賞。
▽28日=町ほたるの里世代間交流センター茶の間で、夏休み中の児童生徒向けに寺子屋がスタート。
▽下旬=三級の滝周辺遊歩道で、ことしも自生のヒメボタルを確認。上辰野区有志でつくる「上辰野を学ぶ会」は、地元の歴史や民俗などに関する研究成果を冊子「上辰野の今昔~その1~」にまとめた。
▽31日=北大出河川愛護会が、県河川協会の河川関係功労者表彰を受賞。
【8月】
▽1日まで=「SAふれあいサマーキャンプ」が2泊3日の日程で開かれ、都会の子どもたちが町内で自然体験を満喫。鳥居沢下流の環境整備にあたる新町区有志のグループ「新町ます会」は、新設した水路にカワニナを放流。
▽2日=町商工会は起業を考える人などを対象に「創業塾」を開講し、約20人が会社経営のノウハウを学んだ。
▽3日=蛇石愛護会は、蛇石が国天然記念物に指定された7月15日を記念する「横川の蛇石の日」制定を目指し、イベントを開催。川島地区出身町役場職員の親ぼく会「いわかがみ会」が蛇石のこけ落とし作業。
▽8日=社会福祉法人平成会が運営する介護老人福祉施設「福寿苑」の完成祝賀会が北大出の新施設で開かれた。
▽10日=中山間地域農業直接支払事業神戸集落の第13回すいか祭りが神戸農免道路沿いで開かれた。リュシオ辰野サッカースポーツ少年団が発足15周年記念行事を開催、現団員やOBらがミニゲームなどを楽しんだ。
▽12日=お盆を前に生産者団体などによる盆花市や農産物の直売が盛況。
▽13日=辰野東小の1983年度卒業生は、卒業当時に学校敷地内に埋めたタイムカプセルを開封。町内各所でどんぶやが行われ、子どもたちが万灯を回して先祖の霊を迎えた。
▽15日=町成人式が町民会館で開かれ、該当者209人のうち146人が出席。”2分の1成人式”を併催する平出区成人式、両小野小中学校の卒業生を対象にした「憑の里合同成人式」も開かれた。
▽17日=平出旭町、下辰野日の出町で二十二夜祭が営まれた。
▽18日=町女性団体連絡協議会は本年度の町政懇談会を開き、各団体から加島町長や各課長に提言。
▽19日=両小野地区振興会と両小野バイパス建設期成同盟会理事会は町役場を訪れ、国道153号に関する早期整備を要望。
▽20日=県教委の伊藤学司教育長が辰野中学校を訪れ、同校で進められている家庭学習モデル創出事業の様子を見学。
▽21日=町介護老人保健施設・福寿苑の閉苑式があり、22年の幕を閉じた。赤羽区防災隊は、区内の災害時一時集合場所へ看板を設置。
▽22日=JA上伊那が小野の国道153号沿いに設置したコンビニエンスストアがオープン。
▽下旬=辰野西小学校校長の浦野栄一さんが辰野美術館で切り絵展「四季の彩り」を開催。
▽27日=辰野病院で、地元食材をふんだんに使ったバイキング昼食が登場。
▽29日=上伊那郡民生児童委員協議会がたつのパークホテルで委員研修会を開催。6町村の民生委員約210人が分科会などで研さんを積み、交流を深めた。平出区は、園児数の減少が進む平出保育園の保育内容の充実と早期建て替えを求める要望書を町へ提出。
▽30日=川島振興会が「横川渓谷散策といきもの探訪」を横川渓谷で初開催。
▽31日=町と町防災会議は全町一斉の総合防災訓練を実施、主会場の沢底区では支え合いマップを活用した避難弱者の安否確認訓練などを展開。さわそこ里山資源を活用する会の「遠距離通学合宿」が6泊7日の日程で行われ、児童人が親元を離れて入村ふれあいセンターで共同生活。
【9月】
▽1日=朝練廃止などを盛り込んだ県教委の指針を受け、より良い部活動の在り方を検討する「辰野中学校スポーツ活動運営委員会」が初会合。
▽3日=1日に71歳で亡くなった龍渓硯職人、翠川袈裟美さん(下辰野)の葬儀が平出の見宗寺で営まれた。
▽上旬=盆前後の降雨や気温低下などの影響か、例年より早く町内産マツタケが店頭に登場。元教員の川島弘さんが「『原爆の子』の父 長田新」を出版。
▽4日=学校近くの城前交差点で花壇整備を続ける辰野東小学校が、県道路整備期成同盟会の道路功労者表彰を受賞。
▽6日=辰野美術会は第56回辰野美術展を開催。
▽7日=「笑~あなたの笑顔はみんなの幸せ~」をテーマに、第23回ふれあい広場は辰野西小学校体育館で開催。
▽9日=8月20日に発生し74人が犠牲となった広島土砂災害を受け、町議会9月定例会一般質問において複数議員が町の災害対策や避難情報伝達体制などを取り上げた。
▽上旬=町は「ふるさと辰野寄付金」の特典を町ゆかりの特産品カタログから好みで選べるようにリニューアルし、県内外から寄付が急増。
▽13日=秋開催のトップを切って両小野小学校で運動会。辰野中学校吹奏楽部が「ジャパンカップ マーチングバンド・バトントワリング全国大会」(東京体育館)に8年連続で出場。
▽14日=町内各地で分館単位による敬老会が開かれた。
▽18日=交通死亡事故ゼロ500日を達成した県交通安全運動推進本部の顕彰が贈られた。
▽中旬=北大出地区で熊の目撃が相次ぎ、町が注意を呼び掛けた。
▽21日=辰野東小学校6年の親子は通学路を歩いて危険箇所などを確認し、「安全マップ」を製作。
▽23日=町商工会青年部は設立50周年事業「三四六講演会」を町民会館で開催。川島区有害鳥獣対策委員会は研修会「女性が取り組めるサル対策とはーサルにこれ以上ワルサをさせないために」を実施。
▽24日=「景観行政団体」移行への機運醸成を目指し、町は講演会「景観とは何か、良い景観とはどういうことか」を町民会館で開催。
▽25日=辰野交通安全協会常任理事の竹入俊男さん(上島)が全日本交通安全協会の交通栄誉章「緑十字銅章」を受賞。
▽26、27両日=辰野、両小野両中学校で文化祭。
▽27、28両日=荒神山公園芝生広場で「第4回おてんとさんぽ 手しごと&産直市」。
▽28日=第2回辰野病院病院祭が開かれた。
▽29日=町移住定住促進協議会で「町空き家バンク制度」設置の方針を決定。
▽30日=2期8年町教育長を務めた古村仁士氏(沢底)の退任式が役場であった。町が町内11カ所の屋外避難場所に設置を進めてきた「防災情報ステーション」の工事が完了。
▽下旬=町は宝くじコミュニティ助成事業を活用し、小型除雪機7台を導入。北大出の元競輪選手、等々力公英さんが「日本スポーツマスターズ2014埼玉大会」自転車競技3種目で金銀銅を獲得。
【10月】
▽1日=町教育委員会は互選で新教育長に宮澤和徳委員(樋口)を選任。伊那署の「家庭や地域を特殊詐欺から守ろう活動」が両小野小学校で開かれ、全校児童が家族や学校支援ボランティア宛てに詐欺被害防止を呼び掛ける手紙を作成。
▽2日=20%の割り増しが付いた「ぴっかりちゃんプレミアム商品券」に販売数の1.9倍となる3777セットの応募があり、抽選会を実施。
▽上旬=宮木写真同好会が発足30周年を記念する写真集を作成。
▽4日=第20回記念辰野ロータリークラブ杯2014ほたるの里小学生駅伝大会が荒神山競技場であり、39チームが力走。
▽5日=両小野地区振興会が「駅前フェスティバル2014」を開催。
▽6日=大型で強い台風18号の接近で災害発生が危ぶまれたが、町内には特に被害はなかった。
▽7日=辰野町塩尻市小学校組合教育委員会は臨時委員会を開き、任期満了に伴い退任する白鳥義政委員長の後任に、元教員の小野正行氏(小野旭)を選出。
▽11日=辰野美術館で特集展示「日本刀悠久の美」に合わせてギャラリートーク。
▽12日=荒神山公園で「ほたるの里 活活(いきいき)ふれあいフェスティバル2014」があり、元読売ジャイアンツ外野手の吉村禎章さんによる野球教室に子どもたちが群がった。
▽14日=町は町議会全員協議会で、6~9月請求分の下水道使用料で加算・減算メーター(子メーター)使用の112件に誤請求があったことを報告。2009~13年度の町税など還付加算金で125件の支払い不足があったことも報告し、今後の対応や再発防止の取り組みを示した。
▽中・下旬=広島県土砂災害の被災地支援に向けて、辰野高校生徒会が義援金募金活動を校内で実施。
▽17日=町慰霊祭が営まれた。辰野高校で「原点回帰~魅力ある学校づくりをめざして~」をテーマに辰高フォーラムが開かれた。
▽18日=「ぴっかりちゃんプレミアム商品券」が販売開始。町ボランティアセンターの秋まつりやマーチングコンサート2014があり、町内がにぎわう。
▽19日=第58回町内一周駅団大会があり、宮木楡沢が初優勝した。てんぐが暴れることで知られる神明神社の例大祭。辰野高校商業科2年生が経営実習「シネマカフェ」を町老人福祉センターでオープンした。
▽20日=台湾の生徒が辰野高校を訪れ、交流を楽しんだ。
▽24日=たつの芸術文化祭が開幕。
▽下旬=各地区で文化祭が開かれ、展示やステージ発表で生涯学習の成果を披露。
▽26日=町赤十字奉仕団が救急法大会。
▽29日=町は県宅地建物取引業協会南信支部伊北不動産組合と「町空き家バンク制度」の媒介などに関する協定を締結。辰野東小学校玄関棟の改修工事が完了し、同校で工事関係者らを招いて「感謝の会」。
▽30日未明=下辰野元町で木造2階建て住宅兼美容室が全焼する火災が発生、家人がやけどを負った。隣接する住宅にも燃え移り、辺りは一時騒然となった。
【11月】
▽1日=辰野美術館で「創造の王国」「子どもの表現2014」。辰野中学校美術準備室に残されていた懐かしの写生作品を集めた「プレイバックギャラリー」も併催し、注目を集めた。辰野図書館では恒例の「図書館まつり」。
▽2日=かやぶきの館一帯で横川峡紅葉まつり。
▽3日=「秋の叙勲」受章者が発表され、町内から地方自治功労で前町長の矢ヶ崎克彦氏(下辰野)が旭日双光章を受賞。町功績者表彰式を開き、産業振興・教育文化・社会福祉・地方自治の各分野で5人を顕彰した。
▽6日=辰野高校商業科と高崎商科大学(群馬県高崎市)が商業教育の充実に向けて協力関係を築く「高大連携協定」を結んだ。
▽8日=JA上伊那まつり辰野会場が開幕、恒例の友好都市・千葉県鋸南町の物産展も人気を集めた。荒神山公園で「冬のほたる2014」が始まる。
▽9日=「秋の全国火災予防運動」に合わせ、辰野消防署や町消防団が防火啓発活動や訓練を展開。
▽中旬=町内の神社で家族連れが七五三参り。
▽12日=2015年度予算編成説明会があり、加島町長が「誰もが心豊かに安心安全に暮らせるまちづくり実現へ、英知の結集を」と指示。
▽14日=町商工会と町労務対策協議会の「永年勤続優良従業員表彰」と「辰野の匠(たくみ)・名工」の表彰式があり、名工ではIHIエアロマニュファクチャリングの小澤清光さん(宮木南町)が受賞。町ソフトボール協会は創立周年記念式典を開催。辰野中学校で県教委主催の「家庭学習シンポジウム」が開かれる。
▽15日=町壮年・女子ソフトボール協会が創立40周年記念式典。
▽16日=「第60回辰野えびす講」が下辰野1丁目駐車場一帯であり、節目を記念して特設の「えびす社殿」から宝投げ。
▽下旬=諏訪地域を中心した体験型イベント「ズラいち」の一環で、北大出の農園で「りんご農家おしごと体験」。
▽18日=樋口、万五郎介護予防センター改修工事が完了。
▽19日=町教育委員会は川島の源上神社本殿を町文化財に指定した。毎月19日の「食育の日」にちなんで町内各保育園の給食に、地元産食材をふんだんに使った献立が登場。
▽21日=町消防団常備部が発足50周年記念祝賀会を催し、さらなる精進に向けて決意を新に。
▽23日=2015年3月に初開催される「ひびけ!たつのミュージックワールド~オーケストラとうたおう~」に向け、公募合唱団が始動。
▽26日=町は2010年1月~11月20日支払い分までの建築士、土地家屋調査士への報酬料金の一部で徴収漏れがあったと発表。
▽28日=小野酒造店、米玉堂食品が県の「長野県百年企業『信州の老舗』」を受賞。
▽29日=「第19回福祉・ボランティア学習のつどい『学校と地域をつなぎ ともに輝くために』」が町民会館で。
▽30日=上伊那郡縦断駅伝競走大会が行われ、辰野町は5位に。川島区住民減少対策委員会は、川島地区への移住者を招き「移住定住をすすめる情報交換会」を開いた。
【12月】
▽1日=年末特別警戒初日に合わせ、伊那署「1日署長」を務めたタレントのなるみさんが関係者らと町内大型店で啓発活動。11月22日に発生した最大震度6弱の長野県北部地震の被災地支援に向け、町赤十字奉仕団が義援金活動を始める。
▽2日=辰野中学校図書委員会は読書週間にちなんで「辞書引きクラスマッチ」を初開催。
▽5日=「第17回県障がい者文化芸術祭」で町地域活動支援センターの共同作品が優秀賞を受賞、伊那市を皮切りに受賞作品巡回展が始まる。町が東小学校敷地内に建設する「あさひ世代間交流施設」の起工式が行われた。
▽上旬=町は「防災情報ステーション」と「公衆無線LANアクセスポイント」を整備し、防災などに関する新たな情報伝達サービスを専用サイトで開始。
▽6日=懐かしの「グレードアップあずさ色」に復刻塗装された団体臨時列車が辰野駅に停車、多くの鉄道ファンでにぎわう。
▽7日=町消防団は年末特別警戒の出発式を行い、年末の防火、犯罪防止に向けて気を引き締めた。
▽9日=町内で今季初のインフルエンザによる学級閉鎖。町議会12月定例会一般質問で、10月に就任した宮澤和徳教育長が答弁で「自分と周囲の人を大切にできるバランスのある心」「粘り強く最後まで取り組める強い心」「郷土を正しく理解し誇りと愛着を持てる心」など子どもの”心の育成”に力を入れる決意を述べた。
▽11日=年末の安全な工事に向け、建設業労働災害防止協会長野県支部伊那分会と行政が合同でパトロール。
▽14日=第47回衆議院議員選挙があり、町全体の小選挙区の投票率は59.84%で、記録が残る中で過去最低だった前回を10ポイント近く下回った。平出コミュニティーセンター横に設置された「平出区案内板」の除幕式。
▽16日=町議会12月定例会で、土地開発公社への補助金1億円や空き家改修補助制度の補正予算が可決。特殊詐欺被害を未然に防いだとして、ローソン辰野赤羽店が伊那署から感謝状を受けた。
▽17日=上平出のボサノバ・フルート奏者、赤羽泉美さんがメジャーデビューアルバム「ホワイト・ボッサ」をリリース。
▽19日=上島十一面観音堂の改修が完成し、開眼法要。善光寺ご開帳に合わせた信濃美術館特別展に出品される、国重要文化財「木造十一面観音立像」の撥遺(魂抜き)の儀も営んだ。
▽20日=辰野高校の情報経理部簿記班が「第2回長野県高校簿記競技大会」の団体の部で優勝、個人でも1、2位を独占する活躍を見せた。
▽22日=2015年の新町発足60周年に向けて記念事業企画委員会が発足、ほたる祭りの初日にあたる6月13日(土)に記念式典を行うことなどを決定。
▽24日=辰野西小学校6年仁組が辰野の蛍を紹介するパンフレットを作り、町へ寄贈。
▽25日=特殊詐欺被害を未然に防いだとして、アルプス中央信用金庫宮木支店に伊那署から感謝状。
▽26日=町内のすべての小中学校、辰野高校で2学期の終業式。官公庁などで仕事納め。