ニュース一覧
笑顔乗せ滑走 霧ケ峰ソリ人間コンテスト 2025.02.23
諏訪市のファミリーゲレンデ霧ケ峰スキー場で22日、雪上のスピードとパフォーマンスを競い合う「ソリ人間コンテスト2025」が開催された。県内外の12組が手製のそ…
慶応大・藤田教授 シルクおかやカードゲームで授業「製糸世界一」歴史学ぶ 2025.02.22
岡谷市内に研究室を置く慶応義塾大学経済学部のゼミ「藤田康範研究会」が商品化した「シルクおかやカードゲーム」を使った授業が21日、岡谷田中小学校であった。藤田教…
来月辰野でまき作り 2025.02.22
辰野町内の住民有志でつくり、里山の活用に取り組む「トモリ舎」が、町内の森林管理で出た間伐材でまき作りをする人が集う地域コミュニティー「マキコミ」をつくろうとし…
卒業は繭のコサージュで 小井川小6年門出の日へ手作り 2025.02.21
岡谷市の小井川小学校の6年生2学級約50人は3月18日(火)に行われる卒業式で、岡谷らしく繭を使ったコサージュを身に着けて式に臨む。それぞれ岡谷蚕糸博物館で教…
「岡谷シルク」ブランド化へ 冊子「くすぐるシルク」外国人向けに英語版 2025.02.21
元岡谷市地域おこし協力隊の渡邉陽子さんが、製糸業で栄えた市の歴史や魅力、「岡谷シルク」のブランド化に向けた取り組みなどをまとめた冊子「くすぐるシルク」の英語版…
50年余の画業を一堂に 蚕糸博物館で花岡哲象さん絹本日本画展 2025.02.20
岡谷蚕糸博物館は、20日から企画展「花岡哲象絹本日本画展」を開いている。湊にアトリエ「澄神洞(ちょうしんどう)」を構え、絹本による日本画を追求する花岡さんの5…
「諏訪七福ぎんなん」が完成 森の工房あかね舎 商品化に喜び 2025.02.20
処分に困った仏法紹隆寺(諏訪市四賀桑原)の大イチョウのギンナン活用を目的に、諏訪地域の事業所や障害者福祉施設が連携した通称「ぎんなんプロジェクト」。2年目の本…
洋ラン展示会22、23日に箕輪町で 2025.02.19
洋ラン愛好者でつくる「洋ランの花を楽しむ会」は22(土)23(日=祝日)両日、恒例の洋ラン展示会を箕輪町の木下公民館で開く。会員が丹精込めて育てた約30品種2…
23日干し場でマルシェ 茅野で販売や「天屋節」踊る企画 2025.02.19
諏訪地域の食材生産者や飲食関係者などでつくる「凍(し)みでつながるプロジェクト」は23日(日=祝日)午前10時から、「干し場でマルシェ」を茅野市北山のイリセン…
150年の節目祝う 南箕輪で記念式典 2025.02.18
南箕輪村は16日、村政150周年記念式典を村民センターホールで開いた。村民など約200人が参加し、記念映像の上映や表彰、これまでの歩みを振り返る特別企画などで…