ニュース一覧
武井武雄の偉大さ知って 小井川小2年1組手作り劇1日に公演 2025.02.27
岡谷市出身の童画家、武井武雄作品を題材にした劇に取り組んできた小井川小学校2年1組20人は3月1日(土)午前10時から、完成した劇をイルフ童画館で上演する。生…
ソムリエが歴史旅提供 諏訪交通「観光貸し切りタクシー」 2025.02.26
諏訪交通(本社・諏訪市四賀武津、山谷恭博社長)は、「歴史ソムリエドライバー」が諏訪地域ならではの歴史旅を提供する「観光貸し切りタクシー」のサービスを始めた。歴…
幹伸び続け天井2周目 箕輪町の住宅でゴムの木成長 2025.02.26
箕輪町沢の男性(89)宅で、観葉植物のゴムの木が大きく育っている。窓際の鉢から伸びた幹は長さ約23メートル。居間の天井をはうように楕円(だえん)を描き、200…
下諏訪に移住の井谷さん 駅前通りに 「コノミ製パン所」 2025.02.25
昨年6月に下諏訪町へ移住した井谷好さん(37)=大阪府松原市出身=が、広瀬町のJR下諏訪駅前通りにパン店「コノミ製パン所」を開いた。激戦区の東京都内でシェフを…
川島小151年の歴史一冊に 閉校記念誌完成 2025.02.25
本年度末で閉校する川島小学校の閉校記念誌「ふるさと川島で学ぶ」が完成した。閉校に関する各種記念事業を担う実行委員会が1年以上かけて作成。卒業生らの寄稿文や学校…
春の華やぎことしも 下諏訪町 伏見屋邸 古民家につるしびながマッチ 2025.02.24
下諏訪町の登録有形文化財、まち歩き休憩所の「伏見屋邸」でことしも、華やかなつるしびなの展示が始まった。町から同邸の管理を受託する岡谷下諏訪広域シルバー人材セン…
受賞者の努力たたえる 「書き初め大賞」表彰式 2025.02.24
市民新聞グループと、運営委員会が主催する第57回「書き初め大賞」の大賞受賞者表彰式が23日、岡谷市のイルフプラザカルチャーセンターであった。本紙の薩摩建社長か…
笑顔乗せ滑走 霧ケ峰ソリ人間コンテスト 2025.02.23
諏訪市のファミリーゲレンデ霧ケ峰スキー場で22日、雪上のスピードとパフォーマンスを競い合う「ソリ人間コンテスト2025」が開催された。県内外の12組が手製のそ…
慶応大・藤田教授 シルクおかやカードゲームで授業「製糸世界一」歴史学ぶ 2025.02.22
岡谷市内に研究室を置く慶応義塾大学経済学部のゼミ「藤田康範研究会」が商品化した「シルクおかやカードゲーム」を使った授業が21日、岡谷田中小学校であった。藤田教…
来月辰野でまき作り 2025.02.22
辰野町内の住民有志でつくり、里山の活用に取り組む「トモリ舎」が、町内の森林管理で出た間伐材でまき作りをする人が集う地域コミュニティー「マキコミ」をつくろうとし…