ニュース一覧
諏訪湖を守りたい! 南小6年1組が環境改善訴えポスター作製 2024.03.15
きょう15日に卒業式を迎える下諏訪南小学校6年1組の児童31人が、諏訪湖の環境改善を訴えるポスターを作製し、町内に掲示するキャペーンを進めている。総合的学習の…
来月1日に全面開通—諏訪湖周サイクリングロード— 2024.03.14
県と諏訪湖周の3市町が連携し、整備を進める「諏訪湖周サイクリングロード」(約16キロ)で、県諏訪建設事務所が施工する岡谷市湊の一部区間約1.4キロ(小田井交差…
諏訪五蔵の魅力若者に 信大生らが特集冊子発行 2024.03.12
信州大学などの学生でつくるフリーペーパー発行団体「信州Charm(チャーム)」は、諏訪市内の酒蔵5軒の魅力を伝える特集冊子を発行した。若者向けの飲みやすい銘柄…
通信制高校のサポート校 「UTみらい学園」来月開校 2024.03.12
箕輪町の一般社団法人こどものみらい舎は4月、通信制高校のサポート校「UTみらい学園」をJR木ノ下駅前の「UTパレット」に開校する。提携校は、さくら国際高(本校…
-
「ゴジラ−1.0」米アカデミーで「視覚効果賞」に ロケ地・岡谷も歓喜 2024.03.12
旧岡谷市庁舎が物語の重要なシーンに登場した映画「ゴジラ−1.0(マイナスワン)」(山崎貴監督)が、日本時間の11日午前に発表された米アカデミー賞で、日本映画と…
「岡谷シルク」担う人材に 次世代育成プログラム 2024.03.11
岡谷市は新年度、養蚕から製糸、製品化までを一年を通して学ぶ「シルクおかや次世代担い手育成プログラム」を開講する。蚕糸業の歴史文化や生産過程に関する知識と経験を…
戦争、災害…非日常を撮影—14日まで伊那市で写真展— 2024.03.11
ロシアのウクライナ侵攻や能登半島地震など戦争や災害を取り上げた「非日常を生き抜く私たち写真展」が9日、伊那市西春近のかんてんぱぱホールで始まった。ウクライナへ…
イーナちゃんエコバッグで伊那市PR—伊那弥生高生の図案— 2024.03.09
伊那市のイメージキャラクター「イーナちゃん」をあしらったグッズを地域住民や学校、企業などと連携して作る市のプロジェクトで、伊那弥生ケ丘高校(同市)の1年生がエ…
今井保で卒園の思い出に映画製作 岡谷もロケ地の怪獣映画から着想 2024.03.08
今井保育園の年長13人は卒園前の思い出づくりとして、岡谷市もロケ地として登場し、世界的な人気を誇る怪獣映画から着想した映画製作に励んでいる。園で作ったポップコ…
「岡谷味噌」理解深めて 北部中1年が工場見学など郷土の産業学ぶ 2024.03.07
岡谷北部中学校1年生77人が6日、「みそ体験やってみそ」と題し、岡谷商工会議所が特産品としてブランド化を目指す「岡谷味噌(みそ)」について学習した。1933年…