ニュース一覧
蛍、たくさん舞って 辰野西小6年餌のカワニナ放流 2025.03.11
辰野西小学校6年知組の8人が10日、ほたる童謡公園の水路に蛍の餌となるカワニナを放流した。町の環境について考える総合的な学習の一環。学校で育ててきた約30匹を…
連壮78年の歴史に幕 構成団体減少受けて決断 2025.03.10
岡谷市連合壮年会は、7日夜にイルフプラザカルチャーセンターで開いた評議員総会をもって78年間の歴史に幕を降ろした。退会が続く中、この先2年間で現在の9地区単位…
諏訪市と茅野市で新業態の運転代行 電動原付きで飲食店へ 2025.03.08
折り畳み式で電動の原付きバイクを使用した新たな運転代行が、今月から諏訪市と茅野市で始まった。20歳代の若手2人が起業し、運転手2人1組で行っているサービスを、…
概念芸術の世界を紹介 松澤宥生誕103年祭が下諏訪で開幕 2025.03.08
コンセプチュアル・アート(概念芸術)の分野で世界的に活躍した下諏訪町友之町出身の芸術家、松澤宥さん(1922〜2006年)を顕彰する「松澤宥生誕103年祭」が…
砥川にアマゴ放流 2年ぶりに下諏訪北小 2025.03.07
下諏訪北小学校は6日、卵から育てたアマゴを浮島近くの砥川に放流した。郷土の自然を守り、命の大切さを感じる取り組みとして長年続いているが、昨年度は夏の猛暑の影響…
写真家「かおてぃっくこすもす」さん モノクロの表現追求 美術考古館で 2025.03.06
岡谷美術考古館で、飯田市在住の写真家「かおてぃっくこすもす」さん(本名・非公表)の個展が開かれている。県ゆかりの作家や制作グループを支援する「アーティスト育成…
上野大根のたくあん漬け 諏訪市の加工所で箱詰め作業 2025.03.05
「信州の伝統野菜」に認定される上野大根「諏訪湖姫」のたくあん漬けの箱詰め作業が4日、諏訪市豊田上野の加工所であった。上野大根加工組合(笠原正夫組合長、8軒12…
下諏訪町で7〜9日「すわって展」 創意工夫の椅子並ぶ 2025.03.05
県内在住・出身の作家13人による椅子だけの展覧会「すわって展」(実行委員会主催)は、7(金)〜9(日)の3日間、下諏訪町町屋敷の工房「SCALE WORKS(…
南箕輪村の野菜選荷場内にアスパラ出荷施設が完成 2025.03.05
JA上伊那(伊那市)が南箕輪村の野菜選荷場内に建設していたアスパラガス集出荷貯蔵施設が完成した。冷蔵室と選別室を備え、施設内にはAI(人工知能)を活用した画像…
空き屋の利活用へ 市が古民家再生協会と協定 2025.03.04
諏訪市は3日、一般社団法人全国古民家再生協会県連合会(松本市)と「空き家及び古民家等の活用に関する連携協定書」の調印を市役所で交わした。協定締結は安曇野市に次…