ニュース一覧
多国籍の人と交流を 来月15日ブラジル人グループが催し 2024.08.21
箕輪町などに住むブラジル出身の7人が、国籍を問わずみんなで楽しい休日を過ごそうというイベントを9月15日(日)午前10時〜午後4時、箕輪町のもみじ湖イベント広…
「綿音」人気 にぎわい創出 25日まで誕生日コーナー 下諏訪町 2024.08.21
下諏訪町の観光施設「しもすわ今昔館おいでや」は、下諏訪温泉のご当地キャラクター「下諏訪綿音(わたね)」の誕生日(8月15日)を祝うコーナーを1階に特設している…
大学生グループ主催で初の「おさがり市」 2024.08.20
諏訪地域など県内出身の大学生ら5人でつくる「univerth(ユニバース)」は18日、子ども服交換会「おさがり市」を諏訪市駅前交流テラスすわっチャオで開いた。…
辰年記念缶バッジ 販売から5カ月余で1万個の大台突破 2024.08.19
辰野町がガチャガチャ(カプセル玩具販売機)で扱う辰(たつ)年記念缶バッジの販売個数が、1万個を超えた。3月5日の開始以来、季節やイベントに合わせたデザインやシ…
岡谷花火まつり ランタンと共演 幻想的 2024.08.17
第57回「岡谷花火まつり」が16日、湖畔公園多目的広場であった。環境面への配慮から、2019年で取りやめとなった本紙主催「一千灯とうろう流し」の演出面を…
区民の健康と安全祈願 南小河内で伝統行事「おさんやり」 2024.08.17
箕輪町南小河内区で16日、町無形文化財に指定されている厄よけの伝統行事「おさんやり」があった。白装束の男衆約30人が全長約9メートル、高さ約4メートル、重さ約…
謎解きでまち歩きを 高遠町「保科正之公からの挑戦状」 2024.08.16
伊那市高遠町で謎解きをしながらまち歩きをする催し「名君保科正之公からの挑戦状」が開かれている。市地域おこし協力隊の吉澤祐佳さんが企画し、3回目。江戸初期に高遠…
夜空の大輪に歓声 諏訪湖祭湖上花火大会 2024.08.16
第76回諏訪湖祭湖上花火大会は15日、諏訪市の諏訪湖畔で行われた。気象庁の「南海トラフ地震臨時情報」を受けて地震に警戒しながらの開催決定となったが、予定通り2…
炎の輪で先祖迎え 下古田で伝統「万灯振り」 2024.08.15
箕輪町下古田のグラウンドで13日、伝統「万灯(まんど)振り」があった。小学生10人のほか地域住民など約30人も参加。縄の先に結び付けた麦わらの束に火を付けると…
24日に大芝高原でFMXショー プロがオートバイでジャンプ 2024.08.15
上伊那地域でアクションスポーツの普及に取り組むNPO法人スプロケット(箕輪町)は24日(土)正午から、オートバイを使ったフリースタイルモトクロス(FMX)のシ…