ニュース一覧
小さな公園の忘れ物 2024.12.03
とある小さな公園のベンチの上に、不思議な忘れ物を見つけた。小学生が道路に落書きしようと買ったのか、疲れた先生が一休みしてうっかり置きっ放しで行ってしまったのか…
県警のキャラクター・ライポ〝さん〟 2024.12.03
取材先で県警のシンボルマスコット「ライポくん」と会った。イラストでは随所で見かけていたが、着ぐるみは初めて。着ぐるみのライポくんは、目がくりくりっとしていて、…
すてきなクリスマスを過ごせますように 2024.12.03
先日、茅野市の蓼科バラクライングリッシュガーデンに取材に行った。同ガーデンを色とりどりのカクテルライトやイルミネーションが彩る「マジカルクリスマス」が始まり幻…
「卵」が涙 最後のそば打ち 2024.12.03
辰野町の川島小学校では毎年、児童たちがそば打ちを体験する。住民を講師に30年以上続く行事で、「そば打ち名人の卵」を多く育てた。そんな体験も、同校の閉校に伴って…
冬の使者まだかな 2024.11.29
冠雪や吹雪、スキー場の準備といったニュースを見る機会が増えた。待ち遠しいのは、コハクチョウの飛来だ。地元の諏訪湖にも毎年やって来て、多くの地域住民を楽しませる…
湖底の集落 空からしのぶ 2024.11.22
箕輪ダム・もみじ湖の「紅葉祭り」会場で、熱気球のフライト体験が初めて開かれ、搭乗させてもらった。残念ながら紅葉の盛りには一足早かったが、普段は見られない雄大な…
幼少の衝撃 今秋も回想 2024.11.20
箕輪町の伊那西部広域農道沿いにあるイチョウ70本の葉が黄色に染まった。毎秋の楽しみの一つで、この景色を見ると幼少の頃に聞いた童話「最後の一葉」が頭をよぎる。慈…
私はやっぱり「食欲の秋」 2024.11.12
箕輪町役場前でふと足元を見ると、小さなドングリがたくさん。童心に戻ったようにわくわくして、並べて見たり、帽子のように見える部分をかぶせてみたりと自然の芸術に浸…
横川川と紅葉のコラボ 楽しんで 2024.11.05
ここ最近で一気に秋が深まった。地域では紅葉が見られ、春の桜、まぶしい新緑、うだるような暑さが懐かしい。辰野町の「横川の蛇石」付近でも葉が赤や黄に色づき始めた。…
新しい箕輪の味にわくわく 2024.11.05
箕輪町の農産物加工所・みのわ加工が、町内の農産物を使ったスイーツブランド「フルータ デ ミノワ」を展開している。写真はリンゴの酸味とカスタードクリームが好相性…