ニュース一覧
雪景色の霧ケ峰 2025.02.17
年が明けてから3回目の霧ケ峰は犬ぞり大会の取材。未明まで雪が降り、カメラマンたちと「こんなに雪があるのは珍しい」と盛り上がるほどの雪景色。コースの外に目をやる…
諏訪市の特産もり立てて 2025.02.16
諏訪市特産のカリン(マルメロ)のシロップ漬け瓶詰めがずらり。ここは食品工場ではなく小学校。毎年6年生が校舎前の樹木を世話して加工する。児童たちは試食し、甘い香…
初スノーシューも「体力付けなきゃな」 2025.02.16
霧ケ峰の親子スノーシュー体験の取材で、初めて装着した。雪上装備は若かりし頃のスキー以来。新雪も深く沈まず〝これは調子がいい〟と思ったのもつかの間。無意識に歩幅を…
積み上がる古だるまに感謝 2025.02.10
岡谷市の風物詩「岡谷だるま祭り」での一こま。それぞれの願いを託され、役目を終えた古だるまが次々に積み上げられた。この後行われる浄焼式を前に思わずシャッターを切…
日光に輝くしぶき氷 2025.02.10
湖面の氷が割れ、せり上がる「御神渡り」の観察が続く諏訪湖。認定と神事をつかさどる八剱神社(諏訪市)の関係者が舟渡川河口の岬で水温、気温、風速を測定し、湖面の結…
またスキーをしてみようかな 2025.01.22
諏訪市霧ケ峰のスキー場は小正月の降雪で一面白銀の世界になり、この週末はにぎわった。霧ケ峰で家族とそりをしたのが約20年前、スキーは35年ほど前に今はない和田峠…
体重増 初詣女子マラソンで解消 2025.01.11
年末の体重増加を解消するため、元日は初詣を兼ねて家族女子マラソンを開催。自宅と光前寺(駒ケ根市)を往復する8㌔を走った。12年に一度、お目見えする「蛇身弁天」…
楽しみになった昼下がり 2025.01.05
たまたま空き時間が重なり、同僚を昼食に誘った。その同僚は入社を機に県外から移住した1年生。生活環境が一変したビハインドを物ともせず、何事にもひた向きだ。取材を…
雪面に映える霧ケ峰ブルー 2024.12.29
諏訪市の霧ケ峰スキー場が今季の営業を始めた。シーズン本番は先になりそうだが、白い雪面が霧ケ峰ブルーの青空に映えていた。目入れが行われたダルマも冬のにぎわいを願…
諏訪湖は母なる泉だった 2024.12.27
先日、墓参りで岡谷市の高台に上ると眼下に諏訪湖を望む絶景が広がっていた。高校生の頃は湖周を自転車で走りながら「ここが陸地ならもっと早く目的地に着けるのに!」と…