NEWS

ご城下通り練り歩く 高遠燈籠(とうろう)祭

2023年9月24日

燈籠祭
 伊那市高遠町で23日、鉾持神社の例祭に合わせて「高遠燈籠(とうろう)祭」が開かれた。新型コロナの影響で見合わせてきた子どもみこしと「高遠ばやし」の練り歩きが、4年ぶりに復活。軒先に「ほおずき提灯(ちょうちん)」が連なった西高遠地区一帯を延べ140人ほどが練り、城下町を盛り上げた。
 豊作などを願って毎年「秋分の日」に営む鉾持神社の合併祭に合わせ、神社と市商工会、市観光協会が主催。中心商店街の「ご城下通り」(国道361号)を中心に、稲穂をかたどったささ竹に提灯をつるした飾り約130本が連なり、地元の小学生や高校生、住民らが絵や書を寄せたあんどん約70基も設置。19日から点灯を始めた。
 各町内の子どもみこし7連が神社を出発し、ご城下通りを巡行。笛の音に合わせてみこしを揺らしながら、にぎやかに進んだ。続いて、氏子や高遠小学校の伝承クラブの計6連が高遠ばやしを演奏。地区内を練り歩いて、横笛や三味線などを響かせた。
 コロナ禍で、高遠ばやしのまとまった演奏や子どもみこしの練り歩きは2020年から3年連続で見合わせてきた。本町と高砂の子ども連でみこしを担いだ児童(11)は「久しぶりにできてうれしかった。盛り上げられた」と笑顔。同神社の田辺道彦総代会長(76)は「昨年とはにぎわいが全然違い、うれしく思う。総代会としても引き継いでいかなければ」と話した。
 通常は前日を宵祭り、当日を本祭りとするが、久しぶりに催しが復活することや高齢化などによる担い手の減少を考慮し、本祭りのみとした。目玉の一つだった山車(だし)の巡行も見合わせた。燈籠とあんどんの点灯はきょう24日まで続ける。(写真はご城下通りを進む子どもみこし)