NEWS

8本が御柱屋敷に、上社山出し閉幕

2016年4月5日

前宮二川越し1

 諏訪大社御柱祭山出し最終日の4日、前宮二を皮切りに残す5本の御柱が、御柱屋敷へ曳きつけられた。
 未明から冷たい雨が降り天候が心配されたが、午前中にはすっかり上がり、時折日差しものぞかせた。各柱は午前8時15分の本宮三を皮切りに次々と曳行を開始、御柱屋敷を目指した。
 この日最初の川越しとなる前宮二は、木やりやラッパのセレモニーの後、若衆が綱を渡して準備を進め、同9時40分ころ着水。その直後に付けた本宮三も、正午前に曳行日程を終えた。
 一方、残す3本の柱の木落しは、前日に木落し場まで曳きつけた前宮三が午前9時に。続いて本宮四が10時、前宮四が11時45分ころ無事に坂を下った。その後、各柱はスムーズに国道を横断し、一路川越し場へ向かった。
 昼食後、午後1時42分の前宮三を皮切りに、本宮四が3時半すぎ、前宮四が4時50分すぎにそれぞれ水しぶきを上げ、八ケ岳からの清流の「清め」を受けた。雨の影響で増水した川の中へつかる若者たちが、巧みに綱を制御、川を渡る各柱のめどには、若衆が鈴なりとなり、観衆に「諏訪の男の心意気」を見せつけた。
 各柱が御柱屋敷に到着するたび、大総代をはじめ執行役員、氏子衆からは絶え間ない「万歳!万歳!」の歓声が上がった。「大トリ」を飾った前宮四の曳行終了は午後5時20分ころ。山出しに携わった全ての関係者が3日間の奉仕をねぎらい、5月の里曳きでの再会を誓い合った。
 後半の里曳きは5月3日(日=祝日)から5日(木=祝日)の3日間。きょう5日午前11時からは、山出しを締めくくる「注連掛(しめかけ)祭」の神事が大総代ら出席のもと、御柱屋敷で大社神職により行われる。
(写真は川越しで宮川の清流を渡る前宮二の御柱)