NEWS
箕輪この1年 2007(H19)
2016年1月13日【1月】
▽四日=官公庁などで新年の決意とともに仕事始め。
▽七日=町消防団が出初め式。地域防災へ気持ち新たに。
▽十一日=営上古田スケート場が滑走可能に。西小スケート学習始まる。十四日からは一般開放。
▽十日=上古田出身で日本大学一年の唐沢千夏さんが、JOCジュニア・オリンピックカップサーブル種目で準優勝。四月にトルコで開かれた世界ジュニア日本代表に。大会では決勝トーナメント二回戦進出。
▽十三日=箕輪南宮神社で御筒粥神事。世の中「七分」のご託宣。十五日の小河内神社筒粥神事では「七分五厘」。
▽十六日=常会(自治会)加入促進の方策を検討するため、町常会加入促進方策検討委員会が発足。
▽二十四日=町保育料審議委員会が十九年度保育料答申。総体では三・六%の減に。
【2月】
▽一日=町特別職報酬等審議会が答申。理事者の減額幅を緩和、町議の報酬額を引き上げる内容で。
▽五日=町議会活動検討特別委員会が議員定数削減で、三委員会を総務産業・福祉文教の二委員会に再編する内容の審議結果をまとめ、上嶋議長に報告。
▽十四日=北小学校新体育館がしゅん工。式では建設で伐採された桜などの木で作ったコカリナの演奏なども。松島南町で殺人未遂容疑事件、男性を包丁で刺した容疑者の女を逮捕。
▽十六日=町が十九年度の一般会計と特別会計の当初予算案を発表。一般会計の予算額は八十三億二千八百万円で、前年度当初に比べて一一・五%の増。
▽十九日=「都市農村交流セミナー」スタート。「箕輪のお宝」を通じて町の活性化を図る。
▽二十一日=北小の給食に伊那谷を代表する珍味・ざざ虫のつくだ煮が登場。宮崎県などでの「高病原性鳥インフルエンザ」の発生を受け、JAが鳥インフルエンザ予防指導会。
▽二十五日=町社会福祉大会で、地域で支え合う社会づくり考える。
▽二十八日=福与工業団地に物流企業「ジャパンロジスティックス」進出。町と分譲契約調印。
【3月】
▽六日=町議会三月定例会が開会。副町長の定数条例案を町と議会が別々に提出。
▽十四日=町の「食育」が毎日・地方自治大賞奨励賞受賞。「町障がい者保健福祉プラン」を策定委員会が町に具申。住民の福祉医療の充実図る。
▽十六日=箕輪中で卒業式。二百四十三人が希望も新たにそれぞれの道へ。
▽十九日=町議会三月定例会が閉会。副町長二人制の条例案賛成多数で可決。
▽二十日=五小学校で卒業式。二百四十七人が通い慣れた校舎を後に。木下栄町で殺人未遂容疑事件。父親の一酸化炭素中毒死を図り自殺しようとした長男の容疑者を逮捕。共謀容疑の母親死亡。
▽二十二日=松島の町道6号がしゅん工式。九年度から進めてきた道路改良事業が完成する。
▽二十三日=伊那署箕輪町警部交番が新交番で業務開始。
▽二十五日=教育シンポジウム「まちじゅうみんなで箕輪の教育」で、「人づくりの総合学校?箕輪町」の構築へ共通理解深める。
▽二十六日=町内保育園で卒園式。二百四十人が元気に巣立ち。
▽三十日=任期満了に伴う県議選告示。定数二に清水洋、小林伸陽、垣内基良、小原勇の四氏が立候補。
【4月】
▽四日=保育園で入園式。八百四十二人が集団生活開始。箕輪工で入学式、現行最後の新入生百三十六人が高校生活の第一歩。
▽五日=小中学校で入学式。小学校五校に二百四十三人、箕輪中に二百四十六人が入学。
▽七日=みのわ新聞が昭和二十八年五月の創刊以来、紙齢一万七千号達成。
▽八日=県議選投開票。垣内基良、小林伸陽の二氏が当選。町が新体制で選挙開票作業。職員半数で前回より四十五分短縮。この後の町議選でも実施。
▽十三日=昨年七月の豪雨災害関連復旧工事本格化で、合同安全祈願祭。
▽十七日=任期満了に伴う町議選告示。前回より三議席減の定数十五に対し現職十人、新人七人の計十七人が届け出、少数激戦に。
▽二十二日=早起きソフトボール協会のリーグ戦が開幕。六十二チームが参加、一リーグ減らし三リーグでスタート。
▽二十二日=町議選投開票。議員十五人が決まる。新人が上位を独占。投票率は七二・四七%で過去最低に。
▽二十八日=「高原開きとミズバショウまつり」で萱野高原がシーズンイン。企業などの協力で高原の整備も進む。
▽二十九日、福与城址まつりにぎやかに。「風林火山」放映もあって多くの人が。
▽町が前年度まで小学三年生までだった乳幼児・児童医療の受給対象を、小学六年生まで拡大。
▽大出出身の洋画家・柴宮忠徳氏(千葉県佐倉市)の代表作二十二点を家族が町に寄贈。
【5月】
▽二日=町議会議長に上嶋貞一氏、副議長に松崎久司氏が再選。
▽七日=松島の精密加工業の会社から真ちゅうのクズ六百?ほどが盗まれているのが分かる。鉄クズやアルミニウムの鋳造材料の盗難事件相次ぐ。
▽十日=南原工業団地北側への山彦化成工業進出で、町土地開発公社と覚書調印。
▽十二日=ふるさと大使の後藤純雄氏??=埼玉県ふじみ野市=死去 昭和六十年の町発足三十周年記念「NHKのど自慢」など手がける。
▽二十二日=町商工会が総代会。均等割と従業員割による新会費も決まる。
▽二十三日=まちづくり住民提案事業で、審査委員会が応募十五団体の申請採択。
▽二十六日=北部営農組合の初のサツマイモのオーナー制度スタート。家族連れらが苗植え作業を。
▽二十七日=「土砂災害に対する全国統一防災訓練」で、昨年の七月豪雨で土石流が発生した北小河内区の自主防災組織が各種訓練。
【6月】
▽広報「みのわ」がリニューアル。民間業者に一括委託し、名称も「みのわの実(み)」に。
▽十六日=町教委が「福与城と風林火山シンポジウム」。講演やパネルディスカッションで関心を深める。北信越高校総体フェンシング競技大会フルーレ学校対抗で、箕輪中出身者を中心とする伊那北高男子が長野県勢初優勝。
▽二十一日=町の地域交流センターと箕輪消防署の建設工事で、安全祈願祭と起工式。
▽二十三日=箕工敷地内での「上の林遺跡」第七次発掘調査で、町教委が現地見学会。縄文・弥生・平安時代の竪穴式住居跡や土器、石器などが出土。
▽二十六日=町社協新会長に柴財埜さん選任。会長職の?民選化?で。
▽二十七日=国道伊那バイパス箕輪地区地権者組合と同対策組合が工事終了で解散決める。
▽二十九日=町社協主催で戦没者慰霊祭。六百二柱の霊を慰める。
▽三十日=箕輪ライオンズクラブが解散。四十二年間にわたる活動を終える。
▽青色回転灯を付けた公用車による町防犯協会防犯パトロールに、ボランティアの参加始まる。
【7月】
▽一日=昨年の七月豪雨災害の地に「伝える会」の「北島災害伝承之碑」が除幕式。「豪雨災害伝承ウォーク」も。町消防団がポンプ操法・ラッパ吹奏大会。第一部自動車ポンプの部は第五、第二部小型ポンプの部は第四、ラッパ吹奏は第六分団が優勝。
▽四日=町が地域に出向いて住民の声を聞く「地域づくり懇談会」スタート。
▽六日=町と辰野青年会議所が災害時支援活動協定締結。人員を派遣や救援物資、資機材の提供を。ながたの湯で入場者二百万人達成。平成十年十二月十四日のオープンから二千七百七十二日目で。
▽十二日=社会保険庁の年金記録不備問題に対応し、社保が町役場で年金記録出張相談。
▽十四日=全国高校野球選手権長野大会の総合開会式で、箕工野球部主将の山川亮太君が選手宣誓。町スイミングプールでプール開きの式。
▽十七日=三日町の箕輪バイパス沿いへの「ニシザワ箕輪三日町ショッピングタウン」出店で説明会。オープンは来年三月を予定。
▽十九日=町内の住民有志でつくる「みのわ・ネット」が、副町長二人制についてアンケートの実施に続き、平澤町長や現職・前職の町議会議員と意見交換会。
▽二十一日=中部小が校舎の耐震・大規模改造工事に伴い、例年より一週間ほど早く夏休みに。
▽二十三日=ソフトボールのミノワ実年クラブ、ミノワクラブ、ミノワオールスターが全国大会出場で町長に報告。
▽二十八日=「踊れ・輝け・箕輪の和」をテーマに、松島の国道バイパスなどでみのわ祭り。二年ぶりの開催に盛り上がる。
▽二十九日=参院選が投開票。投票率は県選出・比例代表とも七〇・一九%。
▽三十一日=ベイシアの沢上など上伊那地区への進出阻止を商工会が平澤町長に要請。
【8月】
▽一日=みのわTMOネットワーク2004主催の「みのわサマーフェスティバル」が十八日までの日程で開幕。従来の七夕祭りや花いっぱい運動などを一つにし、イルミもお目見え。五日には歩行者天国のイベントも。
▽九日=みのわ園と三日町区、町社協が災害時の応援協定締結。
▽十五日=成人式で三百三十九人が大人の仲間入り。
▽十四日=お盆野球に二十チーム出場。ドリームスが優勝。
▽十六日?南小河内で伝統の厄よけ民俗行事「おさんやり」。
▽二十日=町が木下のリズム時計運動場を取得。電子部品製造の町内企業に売却へ。
▽二十二日=千葉市の小学生らが来町、農業体験や交流などを。
▽二十三日=「長田配水池」の築造工事が起工。人口増に伴う給水量の増量に対応。
▽二十六日=「一人ひとりの小さな『出会い』から大きな『ふれあい』へ」をテーマに、ふれあい広場。六十八団体が参加。
▽二十九日=町保健補導員会の有志が生活習慣の改善を呼び掛ける劇団「メタボ」結成。おごち保育園で初公演。
▽三十日=沢上の春日街道沿いへのベイシア出店で地権者が町長に計画推進を要望。
▽町が児童・生徒への不審者対策として、緊急通報に対応できる校内電話を西小に設置。今後、残る学校に順次導入。
▽東京の建設会社による桑沢山尾根筋への大型風力発電施設計画が明らかに。
【9月】
▽二日=町が「東海地震」の発生を予想し地震総合防災訓練。伊那ケーブルテレビの町専用チャンネルを使った情報伝達や、災害現場に職員を派遣しての情報収集など訓練で万一に備えた。
▽三日=上伊那農業改良普及センターやJA上伊那などが「ヨトウムシ」の発生確認。ソバや長ネギなどに被害。
▽六日=南原工業団の東信鋼鉄が隣接地を購入。町とで契約調印式。
▽十三日=直江津遭難「搏美六人力会」が喜寿に。「あゆみ」の発行などで一つの節目を。
▽十三日=ゆとり荘南に、筋力トレーニングマシン配備の介護予防拠点施設施設「げんきセンター南部」が完成。
▽十五日=三日町上棚で住宅全焼。
▽十八日=町議会定例会で任期満了になる副町長に桑沢昭一氏??と、永岡文武氏??を再任。
▽二十日=三日町の国道バイパス沿いへの「綿半ホームエイド箕輪店」出店で説明会。沢上のニューライフカタクラ跡に、伸和工作が進出し、本格操業開始。
▽二十四日=町内一周駅伝で木下Aが十二連覇。
▽二十八日=「CIRCLE(輪)~最高の瞬間を最高の仲間と~」をテーマに、箕輪中で「ふきはら祭」開幕。
▽二十九、三十日=上古田で古田の里「赤そば花まつり」。花を楽しみ、手打ちそば味わう。
▽二十九日=伊北IC付近で衝突事故二件続き、八人が重軽傷。
▽町内で痴漢相次ぎ、伊那署や町で注意呼び掛け。
【10月】
▽六日=生涯学習フェスティバル「まなびピア箕輪2007」が開幕。約二カ月間にわたり多彩に。
▽五日=県道与地辰野線(西県道)を国土交通省の「日本風景街道」にと、「信州みのわ花街道推進協議会」が設立。
▽十一日=東京都豊島区と防災協定締結の全国十一の自治体が集まり、「防災サミットin箕輪」。相互の連携を確認し合う。
▽十四日=「みのわ森のコンサート」でながた自然公園にコナリナの音色響く。
▽十五日=箕輪町松島東町で住宅など全焼。
▽十七日=中部小の耐震補強、大規模改造工事が完成。町では引き続き、残る小学校の耐震診断や補強工事を。
▽二十一日=もみじカップ第一回フットサルトーナメントがながたテニスコートで。十六チームが出場し熱戦。
▽二十八日=箕輪ダム下のイベント広場で第五回もみじ湖夢まつり。紅葉や楽しいイベントを満喫。
▽二十八日=みのわもみじカップ第二回フェンシング大会が町民体育館で。十一都県から昨年の倍の百四十九人が出場。カデのエペ、サーブル二種目の新設も。
【11月】
▽一日=町が町内小・中学校に自動体外式除細動器(AED)を配備。
▽三日=町の十九年度功労者表彰、発展に寄与した五氏に。
▽十一日=全日本少年フェンシング団体選手権大会で小学生男子フルーレで、箕輪町に本拠を置く長野ジュニアフェンシングクラブが初優勝、日本一に。
▽二十一日=町が木下中条の町有地を隣接の伸光製作所に売却。契約の調印式を。
▽二十七日=今年四月以降に生まれた赤ちゃんを対象に、ボランティア参加による「みのわっ子絵本プレゼント」スタート。
▽三十日=県立高校再編に伴い、来年四月に多部制単位制高校に転換する箕工の学校説明会が始まる。
▽町が八月に実施した「住民満足度調査」の結果まとまる。八〇%以上が行政経営を評価。
▽町道6号線の開通で事故多発のJR伊那松島駅南、産業道路交差点でようやく安全対策工事。
▽箕輪ブライトプロジェクトがソーラー式照明灯二機種を製品化。ポール式の外灯と、イベントや災害時などに使える可動式の照明灯の二タイプ。
【12月】
▽一日=みのわTMOネットワーク2004主催の「イルミネーションフェスタ☆みのわ」が、松島の中心市街地などで開幕。よりスケールアップしたイルミストーリーに連夜多くの人が。
▽十日=町議会月定例会一般質問で平澤町長が、子育て中の家庭を支援する「子育て支援センター」をいきいきセンターに新年度設置の考え示す。
▽十三日=町保育料審議委員会が、二十年度の保育料据え置きを町長に答申。
▽十九日=町と町内外十一の民間社会福祉施設が「福祉避難所」の協定締結。町と猟友会が行方不明者の捜索などで協定締結。
▽二十一日=箕工の新校名が「箕輪進修(しんしゅう)」に決定。
▽二十五日=原油高による灯油代の高騰を受け、町の「福祉灯油券」配布が町議会臨時会で決まる。