NEWS
茅野この1年 2001(H13)
2016年1月12日【一月】
▽元日=平和への願いを込めた二十一世紀が穏やかに明ける。市内十番目の地区として中大塩地区が誕生。
▽七日=消防出初め式。
▽八日=今冬初の大雪で茅野市内では十五cmの積雪を記録。成人式も挙行される。
▽十四日=十六年度完成目途の新市民会館建設などの設計プロポーザルで請け負い業者決まる。
▽十五日=昨年八月に湖東中ッ原遺跡で発見された「仮面土偶」が、修復のため東都文化財保存研究所に搬出される。
▽十七日=尖石温泉縄文の湯がオープン以来三カ月で入場者五万人を突破。
▽二十日=午前零時過ぎ、東海大三高の野球部部室を全焼。
▽二十五日=山梨県富士急ハイランドで開かれていた第五十回全国高校スケート選手権で東海大三高女子が四期ぶり二回目の総合優勝決める。
▽二十六日~二十七日=諏訪で積雪六十九cmを記録し諏訪測候所観測史上初の豪雪。各所で交通機関がまひ。茅野市やJA諏訪みどりは二十七日に雪害対策本部を設置。市天然記念物の「中村の二本松」も枝折れ。
【二月】
▽五日=「ヤマナガ」が五月末をめどにみそ製造事業から撤退を表明。
▽六日=青森県八戸市で開かれていた第二十一回全国中学校スケート大会で、女子の部の茅野北部が二年連続三回目の優勝。
▽十日=市教委が、十三年度から小中学校に「学校評議委員」設置の方針明らかに。
▽二十日=田中知事の脱ダム宣言に伴い県は、蓼科ダム建設は知事のダム視察後との判断を示す。
▽二十三日=市が新年度予算発表。一般会計総額は二百二十五億五千万円に。
▽二十四日=市内九小学校のPCボランティア情報交換会。連絡協議会たち上げで意見一致。
▽二十六日=蓼科ダム建設に反対する三団体が県に公開質問状。
▽二十七日=蓼科ダム実現に向けて建設促進委員会が発足。
【三月】
▽十日=修復作業が進められている仮面土偶について、右足付け根の破片の一部が中空の体内から見つかったことを市教委が明らかに。
▽十八日=昨年七月開館した尖石縄文考古館の入館者が五万人を突破。
▽二十二日=茅野市農業と観光推進協議会が事務所を旧北山ライスセンター内に設置。寒天水産加工業協同組合が寒天価格を一本当たり五円値上げすることを決める。十一年ぶりの値上げとなった。
▽二十七日=岡島が、八月をめどに駅前ビルのベルビアから完全撤退することを記者会見で明らかに。
▽二十八日=諏訪中央病院の人事・機構改革で鎌田実院長が保健医療福祉管理者に、院長に浜口実医師が昇格。
▽三十日=市は男女共同参画基本条例を公布、施行。
【四月】
▽一日=一月一日地区昇格した中大塩に市出張所(第一区民会館内)が開所。駅西口のベルビア地下と線路沿いの青空駐車場の料金が二時間まで無料に。
▽二日=市消防団の幹部任命式。団長に伊藤一男氏が就任。
▽八日=消防団に初の女性団員。宮川分団第五部(宮川茅野)に七人が入団し任命受ける。
▽九日=岡島の完全撤退を受けてベルビア管理組合など三団体が「西口全体の死活問題」と市、市議会、商工会議所に支援要望。
▽十一日=福祉バス専用車両の使用開始セレモニー。
▽十四日=修復完了の仮面土偶の一般開放始まり、国宝級の土偶とあって県内外から大勢の参観者。
▽十六日=一日に二件の全焼火災。上原で住宅を(午前)、車山ではペンションを全焼(夜)。
▽十八日=中心市街地活性化に向けて茅野TMO協議会が発足。
▽二十六日=田中知事が脱ダム宣言の対象になっている県営蓼科ダム予定地などを視察し、同ダム建設は再検討との考えを示す。
【五月】
▽二日=尖石縄文の湯が利用者十万人に。
▽五日=金沢で作業小屋から出火し住宅、土蔵も全焼。
▽十日=市議会臨時会で正副議長、委員会構成決まる。議長に今井、副議長に牛山晴の両氏。
▽十六日=第二白樺湖でカヌー利用始まる。
▽二十四日=岡島撤退問題で商工会議所が再生、存続の陳情書を市に提出。
▽二十七日=金沢の泉長寺で本堂、位牌堂の落慶法要。
▽二十八日=芹ケ沢の市道二路線の交通遮断問題で市が行政代執行。
▽三十日=豊平上古田の通称火とぼしの道が完成し開通式。
【六月】
▽一日=市議会六月定例会開会あいさつで矢崎市長が、ベルビアの岡島保有床の不採算部門を市が買い取り公共施設設置の考えを明らかに。
▽十三日=業績悪化する製造業の実態把握のため会議所が緊急巡回調査始める。
▽二十三日=二十八年間続いてきた蓼科温泉夏まつり花火大会中止が明らかに。
▽二十八日=商工会議所の縄文のビーナスキャラクター決まる。愛称は「ビーちゃん」。横内北公園で開園式。
【七月】
▽三日=ビーナスライン沿線の観光関連六団体による信州ビーナスライン観光協会設立。
▽十三日=白樺湖で諏訪広域消防が初の水難救助訓練。
▽十六日=岡島保有床売買契約交渉が合意に達して一両日中に仮契約を結ぶことを矢崎市長が明らかに。
▽十七日=柏原バイパスが供用開始へ。
▽十九日=市開発公社がJRとタイアップして、西口青空駐車場のパークアンドライド始まる。
▽二十六日=縄文文化輝く会設立。八ケ岳寮とこの街学園の起工式。
▽三十日=アクアランド茅野がオープン以来十一年目で入館者百五十万人に。
【八月】
▽三日=猛暑、少雨で農業技術者連絡協が守屋さんで雨ごい。
▽四日=第二十六回茅野どんばん。米沢北大塩地籍の上川河川敷にビーナス牧場オープン。
▽七日=待望の南北道路・ふるさとグリーンラインが開通。
▽十日=諏訪みどり農協と茅野市、富士見町、原村が干ばつ対策本部を設置。ビーナス牧場の上川河川敷無許可占有が発覚し諏訪建設事務所が撤去指示。
▽十四日=大阪府池田小での児童殺傷事件を受け、市は保育園乳幼児の安全確保マニュアルを作成、全職員に携帯防犯ブザーや全室に催涙スプレー配備へ。
▽十七日=金鶏の湯が入館五十万人に。
▽二十日=学校菜園でのたい肥活用に向け市内全小中学校の給食生ごみ回収を試行的に実施。
▽二十三、二十四日=田中知事の「どこでも知事室」が諏訪地方で開かれる。
▽二十四日=市が「緊急景気対策室」を設置。
▽二十八日=上川流域市民会議の会員三人が上川河川敷無許可占有のビーナス牧場に関して、実施主体の市観光連盟を刑事告発。
【九月】
▽五日=新教育委員に北原東一氏。
▽十五日=尖石縄文考古館特別展「よみがえる土偶展」始まる。
▽十六日=宮川鏡湖の鳴沢別荘地で住宅を全焼。
▽二十一日=中ッ原遺跡出土の仮面土偶愛称が「仮面の女神」に決まる。
▽二十七日=狂牛病問題で小中学校、保育園での給食食材に当面、牛肉使用しないこと決まる。
▽三十日=元茅野市助役の細田増充氏死去。
【十月】
▽一日=教育委員長に丸山豊子さん。市庁内に合併研究委員会設置。横岳ロープウェイと日本ピラタス観光が合併、「株式会社ピラタス蓼科ロープウェイ」に社名変更。
▽三日=玉川菊沢の温泉掘削が成功し、市理事者らが現地確認。
▽五日=尖石縄文まつりが二日間の日程で開幕。
▽十一日=米沢小で十一日までに明治時代初期から昭和二十年代にかけての教科書や教育資料など百点余が見つかる。
▽十二日=商工会議所の新議員総会。小川哲男会頭が再選されたほか副会頭も再任に。
▽十三日=八ケ岳総合博物館で岳麓文芸館開館一周年記念の特別展「歌人 篠原志都児展」始まる。
▽二十日=金沢峠でキノコ採りの男性死亡。
▽二十五日=市が、地区センターと全小中学校などに除雪機を配備。米沢埴原田に市内で二つめの葬祭会館「アークホール茅野」オープン。
▽二十七日=アララギ歌人、北沢敏郎さんの業績をたたえた歌碑が頼岳寺境内に建立されて除幕式。
▽二十九日=記者会見で矢崎市長が、杖突峠の飲食店「峠の茶屋」を高遠町と共同購入し来年四月から観光案内所を兼ねた公共の展望台として一般開放することを明らかに。
【十一月】
▽三日=元国鉄職員の北沢敏男さんに勲六等単光旭日章。中河原公民館・消防屯所がしゅん工。
▽六日=市議会臨時会で、百円道路無料化実現に向けた約五億円の市負担を可決。
▽十一日=金沢青柳の国道20号線で乗用車と衝突したオートバイの男性が死亡。茅野市内では昨年六月二十八日に金沢で発生した死亡事故以来、五百一日ぶりの発生。
▽十四日=金沢青柳の国道で乗用車がコンクリート壁に衝突し運転の男性が死亡。
▽十六日=北山蓼科の桜ケ丘別荘地で別荘の全焼火災。
▽二十一日=玉川神之原で住宅火災があり老女が焼死。
▽二十三日=小泉区民会館がしゅん工。
▽二十七日=市内宮川の薬品卸小売会社で瓶詰の青酸カリ一本五百mlが紛失しているのが判明。
【十二月】
▽一日=皇太子妃雅子さまが女子をご出産。待望久しいお子に市内でも大型店などで祝賀売り出し。子ども支援の一環で、子ども活動応援団が発足。宮川茅野の市道で軽トラックにはねられた主婦が死亡。今年三人目の犠牲者。
▽四日=野生鳥獣による農作物被害減少に向けて関係四十六団体による対策協議会設立。
▽十二日=湖東堀で住宅を半焼。
▽十五日=市P連など関係五団体がビーナスライン沿いに複合店を構える平安堂とビデオ1に青少年健全育成環境への配慮を要望。諏訪大社上社前宮の活性化に向けて「前宮梶の葉会」設立。
▽十九日=茅野市と市内十郵便局と事務委託協定を締結。来年四月から局窓口で住民票交付などが受けられるもので、全国の自治体では初めての事業。豊平上場沢の県道交差点でバキュームカーと衝突した軽トラックの主婦が死亡し、市内で今年四人目の犠牲者。
▽二十二日=元茅野市収入役の名取正吾氏死去。
▽二十五日=茅野市警部交番が建設中の茅野警察署の一階に一時移転し業務開始。